2012/05/31

カタログと違う?

お客様から、カタログと違う花が咲いたので交換して欲しいと写真を添えて、お手紙をいただきました。
写真を拝見しますと、品種は間違いないのですが、すぐに気がつくことがありました。
ちなみに品種はオリエンタルスマイル‘ファンタジー’ 。
花色がオリジナルに比べてとても薄いのです。



開花直後ということで満開でないことも理由として考えられますが、やはりこの時期ですから気温が高いこと、光線が強すぎることが原因ではないかと考えました。
肥料成分の過多、欠乏も花色に影響しますが、この時期、夜温も高く、日中の高温、強光線下で咲く花はいい色で咲いてくれません。




問い合わせの品種とは異なりますが、今の時期の花が実際にどう違うのか比較のために今日、栽培場で咲いているデンドロビュームの花を見つけて撮影してみました。
本来の花色と比べてください。

まずは、ロイヤルスマイル‘ロイヤルスマイル’ 
上がオリジナルの花色で、下が今日栽培場で開花していた花です。 



 花弁の色が薄く、花型もいまいちです。




こちらは、ラッキーハート
同じく、上がオリジナルの花色で、下が今日栽培場で開花していた花です。 
ラッキーハートにいたっては、リップも小さくまるで別の品種にしか見えません。
蕾が十分に大きくならないうちに開いてしまったのが原因でしょう。





このように開花時の高温や強光線は花色に大きく影響します。
しかもこの時期に咲くということは、開花に要する日数も短く、低温でじっくりと時間をかけて開花させることが出来ないので、余計に色褪せた感じになるのです。

以下は昨年の投稿ですが、温度環境が花色に与える影響についてカントリーガール‘ワラベウタ’を実際に開花比較して記載しています。


この時期に良い色で花を咲かせるのは難しいですね。
お客様には、品種に間違いがないこと、色が薄くなった原因についてご説明し、ご理解いただきました。



2012/05/30

ウスネオイデスは今が花盛り

ウスネオイデス(スパニッシュモス)を少しだけですが販売再開しました。

春になって新芽が伸びてきて、手触りもフワフワ、モサモサで今がウスネオイデスには一番良い季節のようです。

しかも今が開花の時期に当たり、そばを通ると良い香りが漂います。
5ミリ程のほんの小さな花です。 








きっとお客様に届いた時も梱包を開けた瞬間、良い香りが溢れているのではないでしょうか。


これを書いている時点でまだ在庫がございます。
どうぞお早めに。
スパニッシュモス(ウスネオイデス)http://item.rakuten.co.jp/dendro/418910/




2012/05/28

オリエンタルスマイル‘オータムカラーズ’

Den.Oriental Smile 'Autumn Colors'

(Den.Fukujyu x Den.Yuubae)   1995年 J.Yamamoto RHS登録

オリエンタルスマイル‘オータムカラーズ’

Den.Oriental Smile 'Autumn Colors'

光沢ある鮮やかな花弁が美しいオリエンタルスマイルの交配種。
弁先は明るい紅紫色を帯びており、。花付きよく、整然と咲く。
   
Den.Oriental Smile 'Autumn Colors'

 咲き始めは写真のように赤みを帯びていますが、次第にオレンジが強くなり 、落ち着いた茜色へと変化します。

Den.Oriental Smile 'Autumn Colors'

バックバルブに咲かせた様子です。


Den.Oriental Smile 'Autumn Colors'




オリエンタルスマイル‘オータムカラーズ’  に興味をお持ちの方はこちらをご覧ください。

http://item.rakuten.co.jp/dendro/1349137/ 




2012/05/26

名前って大切ですね

農林水産省から名称変更の命令が来ました。




品種登録の出願申請した品種の名前と類似したの名前が、既にに登録されているために変更しなさいという内容なのですが、種苗法による登録は作出された「品種」そのものを商業的に保護するための制度であり、RHSへの登録のような、植物学的な意味での新品種の登録制度とは全く異なるものなのです。

今回のように変更通知が来た場合には、新たな名前を付けなくてはならないのです。





作出した植物に特許権を付与する品種登録制度そのものは、育種開発した品種を第三者に勝手に増殖され、その権利を侵害されることを防ぐ大切な制度ではありますが、植物学的な品種名と異なる場合もあり、混乱し非常に紛らわしい場合もあります。
 


名称に関しては登録商標なども関係してくるため、一度引っかかるとなかなか新しい名前を思いつかず、やむを得ず受理してくれそうな無難な名前を考える場合もあり、非常に頭を悩ますことになります。


初花の開花時に選抜した時からずっと見守ってきた花であれば、思い入れも強く、「その名前使えません」と言われるとちょっと脱力感を感じてしまいます。

花からイメージを膨らませて名付けることもありますし、その名前から花をイメージしてもらえるような名前でありたいと思います。

改めて名前って大切だと考えさせられます。



2012/05/25

ハワイ農場から

今日はハワイ農場から苗が届きました。




現地時間で21日にハワイ島のヒロ空港を出発したデンドロビュームの苗はホノルルを経由して、おととい関西国際空港へ、そして翌日、日本の検疫を受けてはるばる岡山までやって来ました。







このように根っこをむき出しの状態で、しかも箱のなかに寝かせて、すし詰め状態でやって来ます。
初めてご覧になる方は驚かれると思います。



 着生ランであるデンドロビュームはこのような状態でも全く平気です。
 むしろ、よく乾いた状態で梱包しないと、密閉状態の中で湿度が高くなって、蒸れてカビが生えたり、腐敗を起こします。


真っ白な太い根はいかにも健康そうで、この後の生育も期待できそうです。



中には既に30cm近く新芽を伸ばした苗の姿もあります。
この年末に咲いてもおかしくありません。





梱包を解かれた苗はこのあとポットへ植えこみされて、来年の年末ギフトの主役となるのです。





今日届いた苗はシルキーハート‘エンプレス’

来年の冬にはこのような立派な姿を見せてくれるはずです。





2012/05/24

ロイヤルスマイル‘ロイヤルスマイル’

Den.Royal Smile 'Royal Smile'

(Den.Oriental King x Den.White Christmas)  1993年 J.Yamamoto RHS登録

ロイヤルスマイル‘ロイヤルスマイル’


Den.Royal Smile 'Royal Smile'



世界蘭展日本大賞1993でベストデンドロビューム賞入賞花。薄いクリーム黄色の花弁に鮮やかな爪紅を彩る大変美しい花。
リップ中心部はくっきりとした濃オレンジ色。 




Den.Royal Smile 'Royal Smile'



Den.Royal Smile 'Royal Smile'




ロイヤルスマイル‘ロイヤルスマイル’ に興味をお持ちの方はこちらをご覧ください。

http://item.rakuten.co.jp/dendro/1349130/




2012/05/23

艶々葉っぱを保ちましょう

春に芽吹いたデンドロビュームの若葉は皆、ピカピカ、艶々で美しいですね。






まるでワックスでも塗ったかのようにキラキラ輝いています。


このような状態の葉は健康そのもの。見るからに病気にも強そうです。
しかし、すぐにその状態は失われやすいのも事実です。





強風や雨に打たれて傷つくこともありますし、夏の強光線で葉を痛めることもあります。
ダニやアブラムシを発生させるとあっという間に光沢を失います。斑点病を発生させるとすぐに元気が無いものになってしまいます。




なかなかこの状態を保ち続けることは難しいのですが、自宅で栽培管理する場合は病気の発生を防ぐ意味からもこの状態を保ちつづけるよう心掛けたいものです。



適度な光線を確保しながら、株同士、間隔を保ち、通風に配慮して栽培管理をすれば、病害虫の発生も抑えることが出来ます。

 季節はこれから梅雨のシーズンを迎えます。
雨の多い季節は。斑点病の原因となる多湿な環境に陥りやすいため、栽培環境を整えて、特に風通し、光線に注意してピカピカ、艶々の葉っぱを保つよう努力しましょう。



2012/05/22

バニラの受粉の結果は?

デンドロビュームと関係のないバニラの話です。

3月16日から次々と開花してきたバニラの花は今日までほぼ毎日のように花を咲かせてきました。

何度か書きましたがバニラの花は僅か半日の寿命で、朝開花したら、お昼過ぎには萎んでしまいます。バニラビーンズを収穫しようと思えば、この間に受粉をしなくてはなりません。


弊社業務とはまったく関係ありませんが、バニラの受粉を頑張ってみた結果です。

下の写真を見て下さい。
右上に見えるのが今年最後の花でした。


 一つの房には20以上の花が咲くのですが、天候不順と重なって、意外に受粉させるのが困難でした。
この房には3本の鞘が出来ています。





こちらは2本。






こちらも同じく2本ですが、昨日受粉させた花が左に見えます。うまく受粉できて3本目となれば良いのですが。






ここはわずかに1本です。受粉できずに花柄が落下した後が非常に虚しいですね。




全体で8本とちょっと残念な結果ですが、来年はもっと上達したいですね。




問い合わせをいただいていますバニラの苗ですが、夏前までには再び苗の販売もできると思います。
Vanilla バニラの苗 
 http://item.rakuten.co.jp/dendro/10000461/

 

バニラの育て方は以下のページを参考にしてください。

バニラを育ててみる その1

バニラを育ててみる その2

 

 

2012/05/21

寄せ植え作業が本格的にスタート

栽培農場からです。

昨年末から今年の1月にかけて新芽がスタートしたデンドロビュームは随分と大きくなりました。

中には株元から既に60センチを大きく超えてさらに伸びているものもあります。



政津農場では年末のギフト向けの鉢物の寄せ植え作業が本格的に始まりました。
今年は開花鉢物の出荷が4月の終わりまで長引いたせいで、いつもよりは遅いスタートです。


寄せ植え作業とはデンドロビュームの苗を陶器鉢へ複数株寄せ植して、ギフト向けの鉢物へ仕立てることです。

大きく育った苗は大きさを揃えて、株の高さ、ボリュームに合ったサイズの陶器鉢へ寄せ植えされていきます。


6.5号サイズの鉢に4株寄植えされたもの

冬に店頭に並ぶデンドロビュームの鉢物は上の写真のように開花前にあらかじめ寄植えされる事がほとんどです。





ここでは早くも、半年先のお歳暮やクリスマスを見越した栽培が行われているのです。
陶器鉢に仕立てられた鉢が次々と並んでいきます。


今はまだ中、小鉢サイズが中心ですが、大輪系の品種が大きく伸びてくる6月ころからは8号サイズや10号サイズの特大鉢の仕立ても始まってくることでしょう。




2012/05/19

デンドロビュームを戸外で管理しましょう

5月に入ってから安定しない天気が続き、特に関東地方では竜巻や雹が降ったりと信じられない天気が続いていました。

GWの連休明けに屋内のデンドロビュームを外へ出そうと考えていた方、なかなかタイミングが掴めずにいた方も多いのでは?

良い花を咲かせるためには、5月から9月頃までの生育期間中に、いかに新芽を伸ばし、茎を太らせるかにかかっています。

まだ室内においている方、これからの時期、デンドロビュームを明るく風通しの良い戸外で過ごさせてやりましょう。


「花が済んだらどうするの?」という問い合わせの電話が今でも毎日数件ありますが、外に出してやりましょうとお伝えています。

「家の中ではダメですか?」とおっしゃる方がたまにいらっしゃいますが、生育のことを考えれば断然外のほうが良いとお答えしています。



写真は弊社研究温室内の様子です。
葉っぱがキラキラと目に眩しいくらいです。




晴天時のハウス内は朝から30度近くまで温度が上がります。
天窓が開き、温度調整が出来ますが、屋根があるせいで風通しを遮られて、暑いくらいです。


そこで、温室内では循環扇や換気扇を回してハウス内の空気を循環させて、強制的に空気を動かしますが、やはり自然の通風にはかないません。

全てではありませんが、我々の栽培場の一部でも生育を良くするために、夏の間を戸外で栽培をします。
その出来は比べ物にならないほどの茎の充実をもたらしてくれます。



光線、風、肥料、水、がバランスよく整った環境であれば最高ですね。

雨が2~3日続くような天気の場合は、黒斑病など斑点病の原因になりますので注意します。
朝まで葉が濡れたままのような状況であれば、軒下などにいれて雨を避けてやる方が良いでしょう。

 





デンドロビュームにとって大切な生育期を心地良い戸外で過ごさせて、秋までに立派な株に仕立ててやりましょう。

2012/05/18

Den. cretaceum クレタセウム

Den. cretaceum
クレタセウム 

※RHSではDen. polyanthumの同種異名(シノニム)ということになっています。
http://apps.rhs.org.uk/horticulturaldatabase/orchidregister/orchiddetails.asp?ID=900563

webの画像検索では圧倒的にDen.cretaceumでの結果が多く、一般にはDen. cretaceumで浸透しているようです。

Den. cretaceum (Den. polyanthum)




 インドからミャンマーを原産地とするデンドロビュームの原種で、下垂性の着生種です。




Den.cretaceum (Den.polyanthum)


Den.cretaceum (Den.polyanthum)



ほんのりとクリーム色を帯びたような優しい色彩の花弁(ペタル、セパル)はとても小さく、丸く突き出たリップとは対照的である。
そのリップには毛細血管のような赤い模様が入り、この品種の特徴になっています。


Den.cretaceum (Den.polyanthum)



Den. cretaceum (Den. polyanthum)


基本的に各節に1リンづつ着花するが、成長するに従って株立が良くなり、花数が増えボリュームが増すので 育てる楽しみがある。
ヘゴやコルクに付けて楽しむと良い。





2012/05/17

YouTubeに動画を追加しました

久しぶりにYouTubeに動画を追加しました。


YouTubeに専用チャンネルを開設したのを、お忘れの方もいらっしゃるでしょう。

Yamamoto Dendrobiums@YouTube
http://www.youtube.com/YamamotoDendrobiums 

開花時期は作業が忙しく、思うように動画の撮影ができませんでした。


今回撮影したのはこちらのデンドロビュームの開花の様子です。




1分おきにインターバル撮影してみました。
気温も高く、日中の光線も強いため、冬よりも早く開花してくれるため、正味2日間の撮影です。

ご覧頂くとわかるのですが、2日間で満開かと思われましたが3日目の朝、朝日を浴びてさらにグーンと開いているのが分かります。

どうぞご覧ください。








まだコンテンツ不足で十分楽しんでいただける内容ではありませんが、今後、本チャンネ ルではデンドロビュームに関する情報を動画ならではの分かりやすさと臨場感を活かしてお伝えしていければと思っています。
Yamamoto Dendrobiums@YouTube
http://www.youtube.com/YamamotoDendrobiums


宜しくお願い致します。










2012/05/16

ファンシークラウド‘ボーイ’

Den.Fancy Cloud 'Boy'

(Den.Silky White x Den.Herios)  2007年 J.Yamamoto RHS登録
 
ファンシークラウド‘ボーイ’


Den.Fancy Cloud 'Boy'

 明るく爽やかな乳白色の花弁周縁を、明るい赤紫がやさしく彩る爪紅の良型大輪系の新品種。

Den.Fancy Cloud 'Boy'

リップに入る濃い赤褐色の目がくっきりとした印象を与え、個性的である。
あまり普及していない色彩で、今後の活躍が期待される。
花は力強く正面を向いて咲き、花付き、花保ちもよい。





Den.Fancy Cloud 'Boy'




ファンシークラウド‘ボーイ’ に興味をお持ちの方はこちらをご覧ください。

http://item.rakuten.co.jp/dendro/10000564/





2012/05/15

ハゴロモ‘スプリングフジ’

Den.Hagoromo‘Spring Fuji’AM/AOS

(Den.Sagimusume x Den.White Pearl)  1971年 J.Yamamoto RHS登録

ハゴロモ‘スプリングフジ’AM/AOS

Den.Hagoromo‘Spring Fuji’AM/AOS


丸弁、良型の極大輪花。弁先に鮮やかな紅紫色を彩る白花で、リップには鮮やかな紅紫色の目が入る。遅咲き品種で、他のデンドロビュームが咲き終わってから咲き始める。品質強健で栽培の容易な品種。
 
Den.Hagoromo‘Spring Fuji’AM/AOS



作出は1971年。品種説明は1984年発行の趣味家カタログより原文まま掲載。




当時のカタログ写真





ハゴロモ‘スプリングフジ’ に興味をお持ちの方はこちらをご覧ください。

http://item.rakuten.co.jp/dendro/1491408/